,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ’´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ’::. :’ |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     欠片の双子BAN        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ




双子禁止で酒が旨いッ!!!



ざまーみろバーカバーカ!!二度とそのきたねぇ面見せんな!!

とまぁ小学生みたいな感想はここまでにして正直双子禁止は驚きました。
モダマス2で再録したばっかりだったし双子は許されてるものだと思ってたんだけどなぁ。

花盛りの夏は最近禁止待ったなし!の流れがあったので特に驚きはなし。
禁止は嬉しいんですが身近に愛好家が居るのでちょっと複雑な気持ちですね。
え?双子愛好家?ざまぁw
半年近く双子に勝ててない!うおーーーッ!
双子に勝たないと前に進めない気がする、メタデッキを持ち込んで打倒双子を目指す。
勝ちゃぁいいんだよ!勝ちゃぁよぉ!?
仕事で溜まったストレスも発散したくて何かこう、一方的に勝ちたくなりメインにメタいカード多めに取ってみる。

土地:24
12:《平地/Plains》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》

クリーチャー:4
4:《前兆の壁/Wall of Omens》

呪文:32
4:《抑制の場/Suppression Field》
4:《ルーンの光輪/Runed Halo》
4:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4:《忘却の輪/Oblivion Ring》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《前哨地の包囲/Outpost Siege》
3:《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
2:《安全の領域/Sphere of Safety》
3:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

サイド:15
3:《神の怒り/Wrath of God》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《偉大なるオーラ術/Greater Auramancy》
1:《金輪際/Nevermore》
1:《前哨地の包囲/Outpost Siege》



モダン:スイスドロー4回戦
参加人数:10人
使用デッキ:白赤エンチャントコントロール


・1回戦:白黒トークン
1st:○ 2nd:○
横に並ぶデッキには亡霊の牢獄、安全の領域が効果絶大!
時間を稼いで空位の玉座の印章から天使量産して勝ち。


・2回戦:黒t白信心
1st:○ 2nd:× 3rd:×
1本目は力戦スタートから月置いて軍勢の集結で完封。
しかし2本目は抹消者が領域でも止まらず負け。
3本目は灰色商人3連打で4→6→8点吸われて負け、灰色商人が力戦やルーン光輪で防げないんですけど…


・3回戦:トリコ双子
1st:○ 2nd:○
遂に来やがったな双子野郎。
抑制の場、光輪、牢獄で邪魔しまくって勝ち!
ざまーみろバーカバーカ!


・4回戦:青黒テゼレット
1st:○ 2nd:× 3rd:○
力戦、月、抑制の場が強くて勝ち。



結果3-1で3位。
圧倒的メインの相手投了率!ふー気持ち良いー!!
メタった双子に勝ててホント良かった、ここまでメタって勝てなかったらどうしようかと…
トロン以外にはそこそこ戦えそうな手応え。
打倒双子が出来て鬱憤も晴れたしまたスケシ練習の日々に戻ろう。


23日水曜の祝日はワークパル上越でモダン大会があります。
10:30受付終了?です、興味がある方はぜひお越し下さい。

ウカツモダンFNM

2015年12月18日 モダン
一週間前ざます、最近時間経つのがめっちゃ早くて困る。


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:8人
使用デッキ:白赤コントロール


・1回戦:バーン
1st:× 2nd:×

・2回戦:ジャンド
1st:○ 2nd:○

・3回戦:ジャンド
1st:× 2nd:○ 3rd:○


結果2-1
久々に使った神聖の力線が強すぎてビビる。
意外と人が多かった、遠征してくれた人達ありがとー!


モダン:スイスドロー4回戦
参加人数:12人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:欠片の双子
1st:○ 2nd:× 3rd:×

・2回戦:ジャンク
1st:× 2nd:○ 3rd:○

・3回戦:欠片の双子
1st:× 2nd:×

・4回戦:続唱バランス
1st:× 2nd:×


結果1-3、ないわー
双子に勝ちたーいっ!

フリプでN島さんの青単トロンに全敗した、勝つために恥もプライドも全て捨ててレガシーやEDHで異種フォーマット戦挑んでも勝てなかった。
なんだかなぁ…
聖遺撤退コンボにハマってます。
前回から生物減らして呪文多めに。

土地:23
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
3:《森/Forest》

クリーチャー:20
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

呪文:17
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

サイド:15
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《呪文滑り/Spellskite》
1:《払拭/Dispel》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》



モダン:総当り
参加人数:4人
使用デッキ:レリカリーリトリート


・1回戦:ロームコンボ
1st:○ 2nd:○
1:トラフトにペス+1
2:相手フルタップ時にコンボ達成


・2回戦:流転の護符
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:タイタンにパス2回撃ってトラフトで3回殴る
2:タイタン対処できず
3:思考検閲者つおい、コンボ達成


・3回戦:グリクシスコントロール
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:4t目コンボ達成
2:ナラー夫妻つおい
3:タルモにペス+1


結果3-0で優勝。
メイン呪文貫きめっちゃ強い!
後半腐る可能性あるけど腐る前にゲーム終わるし意外と問題なし。
1マナのカード多くなったら小回り効いてかなり動きが良くなった。
1枚差しのペスがめっちゃ仕事してるし2枚目ありか?うーむ悩みどころ。
前から興味があった聖遺+撤退コンボを試す時が来たのだ!
構築するきっかけになったKさんの構築を参考に脳筋思考。


土地:23
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
3:《森/Forest》

クリーチャー:24
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

呪文:13
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》
4:《集合した中隊/Collected Company》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

サイド:15
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《払拭/Dispel》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》



モダン:スイスドロー4回戦
参加人数:9人
使用デッキ:レリカリーリトリート


・1回戦:ジャンド抹消
1st:○ 2nd:○
1:キッチン連打されてトラフト殴れなくなるが撤退コンボ決まって勝ち。
2:デカイ軟泥と聖遺作って勝ち。


・2回戦:流転の護符
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:タイタン×2で負け、パス引かないとお話にならない。
2:エンドに中隊で聖遺見つけて撤退トップしたのでコンボ達成。
3:思考検閲者とトラフト出して勝ちを確信してたら爆薬で流されジリ貧になり負け。


・3回戦:グリセルシュート
1st:○ 2nd:○
1:グリセルに殴られてめっちゃカード引かれるも後続がなかった様で返しのターン殴って勝ち。
2:軟泥で墓地食べながらコツコツ殴る。母聖樹経由で裂け目の突破唱えられて負けを覚悟したが世界棘のワームでセーフ、ライフ2残してペスで軟泥飛ばして勝ち。


・4回戦:青赤双子
1st:× 2nd:×
1:4t目双子。
2:憤怒でトラフトと声流されて双子。


結果2-2、パッとせず。
コンボに頼らなくてもビートで勝ちにいけるっていいね!
構築的にはビート寄せか、クロパの様に構えるかどちらが強いか気になるところ。
今度はスペル多めに取ろう。


サイドイベントで8ドラ、白黒緑同盟者組んでこの環境初めての3-0。
アーキタイプドラフトってちゃんと取れるとこんなに強かったのか…
あと空いた時間にEDH、上越にもEDHの波が来ているようで組んでる人が増えてきて嬉しい限り。


明日はウカツドラフトに行く予定。
BMO1日目
8構モダン大会開始から並んで4回チャレンジ!
シーズンじゃないからか8人全然揃わず、待ち合い椅子に座って居合わせた人と1時間ダベったりもしましたよ。


1回目:白黒緑ジャンク ×× 1没

2回目:赤緑トロン ○○
   青t赤トロン ○○ プレイマットGet!

3回目:バント珊瑚兜コンボ ○×○
   ナヤZoo ×○○ プレイマットGet!

4回目:赤緑トロン ○×× 1没


結果プレイマット2枚Get!
ちょーっとトロン多すぎやしませんか?

プレイマットと持ってきた要らないレアは狼狽の嵐とTundraに変わりました。
外人ディーラー凄い。
明日もプレイマット狩りじゃーっ!!
BMOに向けて最終調整。


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:13人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:bye


・2回戦:青赤双子
1st:× 2nd:×
憤死。


・3回戦:親和
1st:× 2nd:×
バカなッ!!お前は死んだ筈じゃ!?(地元メタ的な意味で)


結果1-2、一本も取ってない、爆死。
これは自信無くすぜい。
白日の下に4枚になったのでスケシ4白日4ランパンもりもりのコンボ達成に特化した形で大会参加。


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:6人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:白黒トークン
1st:○ 2nd:○
1:特に何も無くランパンからスケシ。
2:白日で全体火力唱えてから土地並べて瞬唱で白日唱え直して勝ち。


・2回戦:バーン
1st:× 2nd:×
1:土地6枚までしか伸びず負け。
2:2t目呪文滑りは強かったけどプレイヤー限定火力しか飛んで来なくて負け。


・3回戦:白青コントロール
1st:○ 2nd:× 3rd:×
1:メインは勝てないとのことでオールイン展開してきたので順当にスケシ撃って勝ち。
2:相手の2t目瞬唱ビート強くて1ターン差で負け。ナイス判断。
3:思考検閲者に完封。


結果1-2


土地:25
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《平地/Plains》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

クリーチャー:6
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》

呪文:29
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《差し戻し/Remand》
2:《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
4:《遥か見/Farseek》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《耕作/Cultivate》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《風景の変容/Scapeshift》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《白日の下に/Bring to Light》

サイド:15
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《呪文滑り/Spellskite》
1:《払拭/Dispel》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《否認/Negate》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《塩まき/Sowing Salt》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》


・安定して高速コンボ達成するためにスケシ4白日4ランパン13枚体制、青くないデッキには強い。
・カウンター合戦を制するために呪文嵌め入れたけど微妙な気がしてきた。
・山カウントは11枚、山1枚を森に変えたいけど10枚だともう不安で回せない。
・稲妻無くてもいいと思ったけど小回り効かないのがちょっと気になる。

次回は丸い形にして試してみよう。
巷で噂になってる白日の下にを入れたスケシ。
最初聞いた時は鼻で笑いましたよ。

えww3色にさらに色足してマナ拘束きつくするんスかwwペイライフ痛くて死ぬ未来しか見えないっスよwww頭沸騰してんスかwww冗談きついっスよ先輩ちーーっすwwww

と思ったくらいバカにしてたんですが、スケシの水増しだけじゃなくてシルバーバレット戦略をメインから取れてサイド後も柔軟に対応出来そうなので強いかも知れないと思い直したのが数日前。
地元の皆さんにLINE飛ばして発売日に必要枚数無事確保!
BMOに向けて調整するっきゃない!


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:11人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:バブルハルク
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:2発目の御霊の足跡防げなくて負け。
2:ランパンからのスケシで勝ち。
3:不可思の一瞥を2発くらい山が墓地に落ちまくって勝ち筋失って負け。
白日の下には延命を図る為クリコマ持って来る、が無事死亡。


・2回戦:SCZ
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:相手がブン回らなかったのでランパンからのスケシが間に合い勝利。
2:ライフ2残して至高の評決でリセットするも追加の死の影触れず負け。
3:長老と瞬唱でチャンプしてライフ守って白日の下にからスケシで勝ち。
白日の下には1回スケシになる。


・3回戦:スリヴァー
1st:× 2nd:○ 3rd:○
1:緑マナくればワンチャンの手札キープして死ぬまで来なくて負け。く、悔いは無い!
2:白日の下に3枚引いてやりたい放題、ランパンと全除去とスケシに変わる。このカード強ない?
3:ランパン3発!パパっとスケシ撃って終わりっ!
白日の下に無双状態。


結果2-1
白日の下に使った感じはそこまで違和感無く回ってくれて助かった。
土地が詰まってる時はランパンに変わり、攻められてる時は全除去、決めたい時はスケシと白日が手札に来た時の安心感は凄い。
スケシの定番カードになるかもしれませんね。
少なくとも暫く使ってみようと思う気にはさせてくれた。



土地:25
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《平地/Plains》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

クリーチャー:6
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》

呪文:29
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《差し戻し/Remand》
3:《予期/Anticipation》
3:《遥か見/Farseek》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《耕作/Cultivate》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《風景の変容/Scapeshift》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《白日の下に/Bring to Light》

サイド:15
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《呪文滑り/Spellskite》
1:《払拭/Dispel》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《否認/Negate》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《塩まき/Sowing Salt》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》

最近稲妻に信頼感が無かったのでメインはランパン多めのブッパ思考。
折角スケシ水増ししてんだからガンガンいこうぜ!
他の人のレシピとか見て参考にしたい。
書いてなかった。

モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:12人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:アドグレイス(shinoさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○


・2回戦:青単トロン
1st:○ 2nd:○


・3回戦:黒緑トロン(Yuuさん)
1st:× 2nd:×


結果2-1
今回はドロソを深遠の覗き見4枚にしてみけどイマイチ。
やっぱ毎ターン土地置きたいから土地持ってこれない覗き見は微妙。
個人的には見る枚数が少なくても予期の方が好み。
チームでスタン、モダン、レガシーをそれぞれ対戦。


モダン(チーム戦):スイスドロー5回戦+SE2回戦
参加人数:14チーム
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:ジャンド
1st:○ 2nd:○
チーム勝ち


・2回戦:赤緑ヴァラクート
1st:○ 2nd:○
チーム勝ち


・3回戦:風景の変容
1st:× 2nd:×
チーム負け


・4回戦:護符
1st:× 2nd:○ 3rd:×
チーム負け


・5回戦:赤緑トロン
1st:× 2nd:○ 3rd:○
チーム負け


結果チーム2-3、個人3-2
個人戦には無い緊張感がハンパなかった。


今回で学んだこと
同系対決でクリコマ土地バウンスするテクニックは目から鱗。
幽霊街は怖くない。
勝ち確に見えそうな場での思考停止プレイは駄目、ゼッタイ。最悪のケースを想定するんだ!!
9/5(土)

モダン:スイスドロー4回戦
参加人数:12人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:呪文織りのらせんコンボ(チャンピオン)
1st:× 2nd:×
カラスロームは反則


・2回戦:白黒トークン
1st:× 2nd:○ 3rd:○
クリコマで瞬唱バウンスしてればもっと楽に勝てたのに!


・3回戦:ナヤ中隊(普毛の大地さん)
1st:○ 2nd:○
トップ強かった


・4回戦:デスクラウド(さんぼさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
ドロー連発してゴリ押しで勝った感


結果3-1
使いたいデッキが多すぎるのでもっとモダン大会参加したいもんだ。
おもちゃのはらの土日モダンは人集まってるのかな?気になるところ。
都会が羨ましい限り。
定期的に土地を割りたくなる。
トラフトも使いたい。
土地割ってテンポ稼いでクロック速い生物で殴れば強いんじゃない?
いざ実践!


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:13人
使用デッキ:トリコランデス


・1回戦:バーン(メシダさん)
1st:○ 2nd:○


・2回戦:青黒フェアリー(平和なべくん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○


・3回戦:青赤t白双子(Yuuさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×


結果2-1、ランダム枠で血清の幻視Get!
コンセプトの土地破壊があまり出来ず残念。
稲妻の天使がモダンで使われてるリスト見たので自分で使ってみたけど意外と強い!
でも差し戻しは勘弁な!
土地割り足りないからもう暫く使おうかな。



土地:24
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》

クリーチャー:16
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《稲妻の天使/Lightning Angel》
1:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

呪文:20
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
4:《爆裂+破綻/Boom/Bust》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《溶鉄の雨/Molten Rain》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

ふぁみらんPPTQ

2015年8月23日 モダン
一週間経っちゃう!
北陸新幹線乗って行って来ました。


モダン:スイスドロー6回戦+SE3回線
参加人数:53人
使用デッキ:BGロック


・1回戦:グリクシスコントロール
1st:× 2nd:×

・2回戦:タルモツイン
1st:× 2nd:○ 3rd:×

・3回戦:青単トロン
1st:× 2nd:○ 3rd:×

・4回戦:トリコフラッシュ
1st:× 2nd:○ 3rd:○

・5回戦:トリココントロール
1st:× 2nd:×

・6回戦:ジェスカイの隆盛コンボ
1st:○ 2nd:× 3rd:-


結果、1-4-1!
ゴミったー!
おかしい、前回PPTQでSE行った時のデッキをシェイプアップした筈なのにここまで負け越すとは。
まぁふぁみらん遠征は楽しかったし万事オッケイ!
暫くモダンに厳しいシーズンになるのがモダンスキーにとって寂しいところ。



土地:25
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《樹上の村/Treetop Village》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《闘技場/Arena》

クリーチャー:16
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:《黄金牙、タシグル》

呪文:19
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

サイド:15
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
2:《窒息/Choke》
1:《強迫/Duress》
1:《滅び/Damnation》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《部族養い/Feed the Clan》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
そろそろPPTQ、はらチーム戦に向けて使用するデッキを選んで練習したい。
さてどうしよう。


モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:14人
使用デッキ:風景の変容


・1回戦:Super Crazy Zoo
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:クリコマで時間稼いでからスケシでドーン!
2:デカァァァァァいッ説明不要!!パワー10!!二段攻撃!!わめき騒ぐマンドリルだ!!!
3:スケシで18点飛ばそうとしたら滋養の群れ×2で致死圏外に逃げられるが、スラーグ牙とかで殴り切る。


・2回戦:マーフォーク(刈り取り魔さん)
1st:× 2nd:×
1:クリコマでめっちゃ時間稼ぐも土地が5枚目以降伸びず力尽きる。
2:引いてきたカードスペル3!土地13!無理!


・3回戦:ジャンド(Yuuさん)
1st:○ 2nd:○
1:軟泥しか出されず土地8からスケシで勝ち。
2:ヴェリアナの+に合わせてベイロス、からのダメ押しの業火のタイタンで勝ち。


結果2-1、ランダム枠でパスGet!
スケシは好感触。
トロンとBGx、双子とかも大会で試しておきたい。
Junk Aristocratsの方。
さすがプロ、素晴らしいデッキを作る。


David Heineman - 「アリストクラッツの帰還」
プロツアー『運命再編』

土地:22
4:《新緑の地下墓地》
4:《吹きさらしの荒野》
3:《湿地の干潟》
2:《神無き祭殿》
2:《剃刀境の茂み》
1:《ドライアドの東屋》
1:《森》
1:《孤立した礼拝堂》
1:《草むした墓》
1:《平地》
1:《沼》
1:《寺院の庭》

クリーチャー:28
4:《宿命の旅人》
4:《ツカタンのサリッド》
4:《臓物の予見者》
4:《若き狼》
4:《血の芸術家》
4:《カルテルの貴種》
4:《復活の声》

呪文:10
2:《流刑への道》
4:《アブザンの隆盛》
4:《戦列への復帰》

サイドボード:15
3:《ブレンタンの炉の世話人》
4:《石のような静寂》
3:《倦怠の宝珠》
1:《窒息》
2:《神聖の力線》
2:《精神染み》



行弘 賢 - 「おやつカンパニー」
グランプリ・シンガポール2015

土地:21
1:《森》
1:《平地》
1:《沼》
1:《寺院の庭》
2:《剃刀境の茂み》
1:《草むした墓》
2:《神無き祭殿》
1:《孤立した礼拝堂》
4:《吹きさらしの荒野》
3:《湿地の干潟》
3:《新緑の地下墓地》
1:《ドライアドの東屋》

クリーチャー:29
4:《宿命の旅人》
4:《臓物の予見者》
3:《ツカタンのサリッド》
4:《血の芸術家》
4:《サテュロスの道探し》
4:《復活の声》
3:《潮の虚ろの漕ぎ手》
1:《カルテルの貴種》
1:《永遠の証人》
1:《オルゾフの御曹子、テイサ》

呪文:10
4:《戦列への復帰》
3:《アブザンの隆盛》
3:《集合した中隊》

サイドボード:15
4:《ブレンタンの炉の世話人》
1:《潮の虚ろの漕ぎ手》
2:《オルゾフの司教》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ》
3:《流刑への道》
3:《精神染み》
1:《幽霊街》

ミシュラ・デック・ウィンズの調整失敗。
使えば使うほどミシュラの弱さが際立ってくる!不思議!
今回は抹消者+ドロコマが本当に必要ないのかどうか再度検証。


モダン:スイスドロー4回戦
参加人数:16人
使用デッキ:BGtドロコマ


・1回戦:赤白ブリンクもどき(さんぼさん)
1st:× 2nd:×
1:打点通す為にブリマーズを全力で除去して生物並べてたら、返しに村の鐘鳴らし+キキジキの無限コンボ決められて負け。鐘鳴らしって何ですかー!?
2:マナスクリュー気味のところに月を置かれ、そっと場を片付ける。


・2回戦:ナヤカンパニー(普毛の大地さん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:序盤ハンデス連打して相手の生物を片っ端から落とし軟泥で食べて無双。
2:マナクリ→リンヴァーラ→カンパニーの展開に手も足も出ず負け。
3:お互い相手の生物捌きながらEXT突入、最後は抹消者が決めてくれた。


・3回戦:青赤t緑双子
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:ケラノス強すぎて負け。
2:ハンデスとかして7/8のタルモで殴って勝ち。
3:抹消者を誘惑蒔きで取られ、抹消者に双子が付くという珍場面を見ながら死亡。


・4回戦:感染(ナガレさん)
1st:○ 2nd:○
1:相手の生物除去って抹消者と樹上の村×2でドーン!
2:大爆発で相手の色マナ土地縛ってる間に殴り切る。


結果2-2
ドロコマ唱えた回数2回!その内有効に使えた場面は1回のみ!
うん、ドロコマ必要ないわこれ。
抹消者単体で強いよね、抹消者使ってるだけで十分ロマンだよ。
結構気に入ったのでこれからも小まめに調整しながら使っていきたい。



土地:24
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《樹上の村/Treetop Village》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》

クリーチャー:16
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:《黄金牙、タシグル》

呪文:20
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《四肢切断/Dismember》

サイド:15
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
2:《窒息/Choke》
1:《強迫/Duress》
1:《滅び/Damnation》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《部族養い/Feed the Clan》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
FNMモダン@メディア館 6/26(金)
分からん殺ししたいんじゃ~。

モダン:スイスドロー3回戦
参加人数:7人
使用デッキ:ミシュラ・デック・ウィンズ


・1回戦:メガハンデス
1st:× 2nd:○ 3rd:○


・2回戦:アブザンカンパニー(ミルミルさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×


・3回戦:フェアリー(平和なべくん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×


結果1-2
かなり極端な構築したけど普通に勝負出来そうで好感触。
昔組んだアーティファクトてんこ盛り、シナジー前提の構築はデッキ歪んで駄目だったんだな。
もうちょっと細部を詰めていきたい。

明日のウカツの森レガシー大会は地元民がほぼ仕事で参加不可能という悲しい情報が舞い込んできた。
まぁ何とかなるっしょ!
Day’s Undoingを使ったモダン青緑デッキ
Day’s Undoingを使ったモダン青緑デッキ
エルフとかに雑に突っ込んどけばいいんでない?

土地:20
適当に

クリーチャー:33
4 :エルフの神秘家
4 :遺産のドルイド
4 :ラノワールのエルフ
4 :イラクサの歩哨
4 :エルフの幻想家
4 :エルフの大ドルイド
2 :永遠の証人
2 :背教の主導者、エズーリ
1 :エルフのチャンピオン
4:クルフィックスの預言者

呪文:7
3:召喚の調べ
4:Day’s Undoing

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索