【デュエルコマンダー】天智、サヒーリ
2019年11月23日 EDH・DC・TL構築が大体固まったのでリスト化。
ジェネラル:天智サヒーリ
土地:40
島11
山13
統率の塔
Volcanic Island
蒸気孔
シヴの浅瀬
硫黄の滝
滝の断崖
尖塔断の運河
さまよう噴気孔
不毛の大地
廃墟の地
古の墳墓
発明博覧会
海門の残骸
ダークスティールの城塞
ウギンの目
僻地の灯台
クリーチャー:12
歩行バリスタ
忠実な弟子
呪文滑り
粗石の魔道士
最高工匠卿、ウルザ
ワームとぐろエンジン
隔離するタイタン
真実の解体者、コジレック
大いなる歪み、コジレック
絶え間ない飢餓、ウラモグ
無限に廻るもの、ウラモグ
約束された終末、エムラクール
ソーサリー:12
稲妻の連鎖
炎の斬りつけ
溶岩コイル
焙り焼き
ミジウムの迫撃砲
神々の憤怒
焼けつく双陽
金屑の嵐
ジョークルホープス
燎原の火
壊滅
破壊的な力
インスタント:4
稲妻
感電破
サイクロンの裂け目
削剥
エンチャント:2
血染めの月
飛行機械の諜報網
アーティファクト:19
永遠溢れの杯
改良式鋳造所
探検の地図
大祖始の遺産
空色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
冷鉄の心臓
イゼットの印鑑
秘儀の印鑑
独創のタリスマン
友なる石
星のコンパス
虹色のレンズ
砕けたパワーストーン
思考の器
精神石
守護像
冬の宝珠
からみつく鉄線
プレインズウォーカー:10
ダク・フェイデン
王家の後継ぎ
精神を刻む者、ジェイス
反逆の先導者、チャンドラ
ウルザの後継、カーン
工匠の達人、テゼレット
人知を超えるもの、ウギン
炎呼び、チャンドラ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
ジェネラル:天智サヒーリ
土地:40
島11
山13
統率の塔
Volcanic Island
蒸気孔
シヴの浅瀬
硫黄の滝
滝の断崖
尖塔断の運河
さまよう噴気孔
不毛の大地
廃墟の地
古の墳墓
発明博覧会
海門の残骸
ダークスティールの城塞
ウギンの目
僻地の灯台
クリーチャー:12
歩行バリスタ
忠実な弟子
呪文滑り
粗石の魔道士
最高工匠卿、ウルザ
ワームとぐろエンジン
隔離するタイタン
真実の解体者、コジレック
大いなる歪み、コジレック
絶え間ない飢餓、ウラモグ
無限に廻るもの、ウラモグ
約束された終末、エムラクール
ソーサリー:12
稲妻の連鎖
炎の斬りつけ
溶岩コイル
焙り焼き
ミジウムの迫撃砲
神々の憤怒
焼けつく双陽
金屑の嵐
ジョークルホープス
燎原の火
壊滅
破壊的な力
インスタント:4
稲妻
感電破
サイクロンの裂け目
削剥
エンチャント:2
血染めの月
飛行機械の諜報網
アーティファクト:19
永遠溢れの杯
改良式鋳造所
探検の地図
大祖始の遺産
空色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
冷鉄の心臓
イゼットの印鑑
秘儀の印鑑
独創のタリスマン
友なる石
星のコンパス
虹色のレンズ
砕けたパワーストーン
思考の器
精神石
守護像
冬の宝珠
からみつく鉄線
プレインズウォーカー:10
ダク・フェイデン
王家の後継ぎ
精神を刻む者、ジェイス
反逆の先導者、チャンドラ
ウルザの後継、カーン
工匠の達人、テゼレット
人知を超えるもの、ウギン
炎呼び、チャンドラ
解放された者、カーン
精霊龍、ウギン
【デュエルコマンダー】血の暴君、シディシ
2018年8月13日 EDH・DC・TL既存のリストが存在せず1から構築、調整してきたから愛着が凄い。
大会に優勝できたので一旦崩してリスト化。
統率者:血の暴君、シディシ
土地:42
デュアラン3種
ショック3種
フェッチ9種
M10ランド3種
ファストランド3種
2色ミシュラン3種
真鍮の都
マナの合流点
統率の塔
祖先の道
反射池
沈んだ廃墟
黄昏のぬかるみ
地底の大河
ラノワールの荒原
ボジューカの沼
不毛の大地
ヴォルラスの要塞
演劇の舞台
暗黒の深部
島
沼2
森
クリーチャー:40
墓所這い
死儀礼のシャーマン
ヴリンの神童、ジェイス
帆凧の掠め盗り
脳蛆
恐血鬼
漁る軟泥
獣相のシャーマン
タルモゴイフ
悪意の大梟
朽ちゆくヒル
残忍な剥ぎ取り
屑鉄場のたかり屋
ヴェンディリオン三人衆
真の名の宿敵
機知の勇者
肉袋の匪賊
永遠の証人
不屈の追随者
トレストの使者、レオヴォルド
秘蔵の縫合体
断片無き工作員
不可思議
造物の学者、ヴェンセール
誘惑蒔き
貪欲なチュパカブラ
ゲトの裏切り者、カリタス
人質取り
ネル・トース族のメーレン
叫び大口
カストーディのリッチ
夜の具現
酸のスライム
スラーグ牙
アルゴスの庇護者、ティタニア
スカラベの神
黄金牙、タシグル
原始のタイタン
膨らんだ意識曲げ
約束された終末、エムラクール
ソーサリー・インスタント:13
致命的な一押し
緑の太陽の頂点
Demonic Tutor
喉首狙い
壌土からの生命
突然の衰微
直観
毒の濁流
四肢切断
英雄の破滅
生き埋め
大渦の脈動
残忍な切断
エンチャント・アーティファクト・PW:4
適者生存
最後の望み、リリアナ
精神を刻む者、ジェイス
出産の殻
最初は発掘ギミックもりもりの墓地利用構築だったけどトップデッキして弱いカードが多く、調整重ねていく内にBUGグッドスタッフに変わっていった。
シディシの能力誘発したいからクリーチャー多め。
BUGカラーの優秀なクリーチャーで殴り倒す。
主なギミックは直観(深部+舞台+ローム)、緑タイタン(深部+舞台)のデプス1枚コンボ。
生き埋めは主に墓所這い、恐血鬼、屑鉄場のたかり屋、秘蔵の縫合体、不可思議を埋めて除去に強い打点の確保に使う。ヴォルラスの要塞が場にあればシルバーバレット戦略に移行。
大会に優勝できたので一旦崩してリスト化。
統率者:血の暴君、シディシ
土地:42
デュアラン3種
ショック3種
フェッチ9種
M10ランド3種
ファストランド3種
2色ミシュラン3種
真鍮の都
マナの合流点
統率の塔
祖先の道
反射池
沈んだ廃墟
黄昏のぬかるみ
地底の大河
ラノワールの荒原
ボジューカの沼
不毛の大地
ヴォルラスの要塞
演劇の舞台
暗黒の深部
島
沼2
森
クリーチャー:40
墓所這い
死儀礼のシャーマン
ヴリンの神童、ジェイス
帆凧の掠め盗り
脳蛆
恐血鬼
漁る軟泥
獣相のシャーマン
タルモゴイフ
悪意の大梟
朽ちゆくヒル
残忍な剥ぎ取り
屑鉄場のたかり屋
ヴェンディリオン三人衆
真の名の宿敵
機知の勇者
肉袋の匪賊
永遠の証人
不屈の追随者
トレストの使者、レオヴォルド
秘蔵の縫合体
断片無き工作員
不可思議
造物の学者、ヴェンセール
誘惑蒔き
貪欲なチュパカブラ
ゲトの裏切り者、カリタス
人質取り
ネル・トース族のメーレン
叫び大口
カストーディのリッチ
夜の具現
酸のスライム
スラーグ牙
アルゴスの庇護者、ティタニア
スカラベの神
黄金牙、タシグル
原始のタイタン
膨らんだ意識曲げ
約束された終末、エムラクール
ソーサリー・インスタント:13
致命的な一押し
緑の太陽の頂点
Demonic Tutor
喉首狙い
壌土からの生命
突然の衰微
直観
毒の濁流
四肢切断
英雄の破滅
生き埋め
大渦の脈動
残忍な切断
エンチャント・アーティファクト・PW:4
適者生存
最後の望み、リリアナ
精神を刻む者、ジェイス
出産の殻
最初は発掘ギミックもりもりの墓地利用構築だったけどトップデッキして弱いカードが多く、調整重ねていく内にBUGグッドスタッフに変わっていった。
シディシの能力誘発したいからクリーチャー多め。
BUGカラーの優秀なクリーチャーで殴り倒す。
主なギミックは直観(深部+舞台+ローム)、緑タイタン(深部+舞台)のデプス1枚コンボ。
生き埋めは主に墓所這い、恐血鬼、屑鉄場のたかり屋、秘蔵の縫合体、不可思議を埋めて除去に強い打点の確保に使う。ヴォルラスの要塞が場にあればシルバーバレット戦略に移行。
【デュエルコマンダー】概念の群れ
2018年7月6日 EDH・DC・TL一旦崩すのでメモ
統率者:概念の群れ
土地:42
デュアラン10種
ショック10種
フェッチ10種
緑なしM10ランド6種
真鍮の都
マナの合流点
統率の塔
祖先の道
魂の洞窟
平地
クリーチャー:36
死儀礼のシャーマン
無私の霊魂
帆凧の掠め盗り
漁る軟泥
潮の虚ろの漕ぎ手
悪意の大梟
復活の声
ガドック・ティーグ
護衛募集員
ヴェンディリオン三人衆
真の名の宿敵
永遠の証人
激情の薬瓶砕き
カマキリの乗り手
トレストの使者、レオヴォルド
修復の天使
宮殿の看守
豊潤の声、シャライ
誘惑蒔き
貪欲なチュパカブラ
火炎舌のカヴー
再燃するフェニックス
ネル・トース族のメーレン
血編み髪のエルフ
包囲サイ
稲妻の天使
マルチェッサ女王
エーテリウム造物師、ブレイヤ
不撓のサスキア
目覚ましヒバリ
大天使アヴァシン
叫び大口
酸のスライム
幽霊議員オブゼダート
スカラベの神
戦導者オレリア
ソーサリー・インスタント:19
剣を鋤に
流刑の道
致命的な一押し
稲妻
稲妻の連鎖
炎の斬りつけ
Demonic Tutor
喉首狙い
部族の炎
削剥
終止
戦慄掘り
突然の衰微
エラダムリーの呼び声
毒の濁流
四肢切断
名誉回復
コラガンの命令
不憫の合流点
エンチャント・アーティファクト:2
適者生存
出産の殻
統率者:概念の群れ
土地:42
デュアラン10種
ショック10種
フェッチ10種
緑なしM10ランド6種
真鍮の都
マナの合流点
統率の塔
祖先の道
魂の洞窟
平地
クリーチャー:36
死儀礼のシャーマン
無私の霊魂
帆凧の掠め盗り
漁る軟泥
潮の虚ろの漕ぎ手
悪意の大梟
復活の声
ガドック・ティーグ
護衛募集員
ヴェンディリオン三人衆
真の名の宿敵
永遠の証人
激情の薬瓶砕き
カマキリの乗り手
トレストの使者、レオヴォルド
修復の天使
宮殿の看守
豊潤の声、シャライ
誘惑蒔き
貪欲なチュパカブラ
火炎舌のカヴー
再燃するフェニックス
ネル・トース族のメーレン
血編み髪のエルフ
包囲サイ
稲妻の天使
マルチェッサ女王
エーテリウム造物師、ブレイヤ
不撓のサスキア
目覚ましヒバリ
大天使アヴァシン
叫び大口
酸のスライム
幽霊議員オブゼダート
スカラベの神
戦導者オレリア
ソーサリー・インスタント:19
剣を鋤に
流刑の道
致命的な一押し
稲妻
稲妻の連鎖
炎の斬りつけ
Demonic Tutor
喉首狙い
部族の炎
削剥
終止
戦慄掘り
突然の衰微
エラダムリーの呼び声
毒の濁流
四肢切断
名誉回復
コラガンの命令
不憫の合流点
エンチャント・アーティファクト:2
適者生存
出産の殻
ウカツDC大会と噂のカレー屋
2015年12月6日 EDH・DC・TL コメント (2)
EDHはめっちゃ遊んでるけどDCは凄く久々な気がする。
マリガンルールがパリマリガンからバンクーバーマリガンに変わり放浪者のデッキ構成を大幅に変える必要があり、丸い構築が求められる時代。
LEDとかピーキーなパーツは全抜きしてドロソと確実にアドが取れるランパンを増量、放浪者をキャストしなくても勝ち切れるフィニッシャーを厳選して投入。
ええやん!この大会もろたで!
デュエルコマンダー:スイスドロー3回戦
参加人数:8人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:アルゴスの庇護者、ティタニア(きっぺいさん)
1st:○ 2nd:○
1:神ジェイス出してから2回追加ターン唱えて勝ち。
2:ティタニア+Zuran Orb出されて焦ったけど新ウラモグキャストでティタニア追放指定、相手に切れブッパ要求してから放浪者続唱でマイアの戦闘球めくれてブロッカー用意出来て殴り合いを制して勝ち。
・2回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:×
1:ランパンの枚数が相手の方が多く、先に放浪者キャストされて負け。
2:先に放浪者キャストして勝ったと思ったら次ターン相手の放浪者が追加ターン続唱して先手後手入れ替わりマウント取られて負け。
・3回戦:戦争のアスラ、ジェナーラ(kikさん)
1st:○ 2nd:○
1:ガドック出されて負けたと思ったら火口の乱暴者トップして形成逆転、放浪者キャストで勝ち。
2:ジェナーラ+黒緑剣で序盤から殴られて危ない場面もあったけど不実で奪って殴り返して勝ち。
結果2-1で2位、残念。
1位も放浪者、トップメタ待ったなし!
DCもEDHとは違った面白さがあって楽しい。
放浪者はキャストするだけで対戦相手がして悶絶してくれるから気持ちいい、ご満悦。
帰りに柏崎に新しくオープンしたカレー屋「ガネーシャ」に寄ってカレーを堪能。
コースを頼んでタンドリー3種とカレー3種を食べる。
マトンカレーを初めて食べたけど滅茶苦茶旨い!これだよこれ!オレが求めていたインドカレーはッ!グリーンカレーも旨い!
地元のインドカレー屋がいかにお粗末だったのかがよーく分かった。
本格インドカレーにおしゃれな内装、少し値の張るコースもこの味なら納得のお値段。
是非ともまた食べに行きたい。
マリガンルールがパリマリガンからバンクーバーマリガンに変わり放浪者のデッキ構成を大幅に変える必要があり、丸い構築が求められる時代。
LEDとかピーキーなパーツは全抜きしてドロソと確実にアドが取れるランパンを増量、放浪者をキャストしなくても勝ち切れるフィニッシャーを厳選して投入。
ええやん!この大会もろたで!
デュエルコマンダー:スイスドロー3回戦
参加人数:8人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:アルゴスの庇護者、ティタニア(きっぺいさん)
1st:○ 2nd:○
1:神ジェイス出してから2回追加ターン唱えて勝ち。
2:ティタニア+Zuran Orb出されて焦ったけど新ウラモグキャストでティタニア追放指定、相手に切れブッパ要求してから放浪者続唱でマイアの戦闘球めくれてブロッカー用意出来て殴り合いを制して勝ち。
・2回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:×
1:ランパンの枚数が相手の方が多く、先に放浪者キャストされて負け。
2:先に放浪者キャストして勝ったと思ったら次ターン相手の放浪者が追加ターン続唱して先手後手入れ替わりマウント取られて負け。
・3回戦:戦争のアスラ、ジェナーラ(kikさん)
1st:○ 2nd:○
1:ガドック出されて負けたと思ったら火口の乱暴者トップして形成逆転、放浪者キャストで勝ち。
2:ジェナーラ+黒緑剣で序盤から殴られて危ない場面もあったけど不実で奪って殴り返して勝ち。
結果2-1で2位、残念。
1位も放浪者、トップメタ待ったなし!
DCもEDHとは違った面白さがあって楽しい。
放浪者はキャストするだけで対戦相手がして悶絶してくれるから気持ちいい、ご満悦。
帰りに柏崎に新しくオープンしたカレー屋「ガネーシャ」に寄ってカレーを堪能。
コースを頼んでタンドリー3種とカレー3種を食べる。
マトンカレーを初めて食べたけど滅茶苦茶旨い!これだよこれ!オレが求めていたインドカレーはッ!グリーンカレーも旨い!
地元のインドカレー屋がいかにお粗末だったのかがよーく分かった。
本格インドカレーにおしゃれな内装、少し値の張るコースもこの味なら納得のお値段。
是非ともまた食べに行きたい。
《Pathbreaker Ibex》 (4)(緑)(緑)
クリーチャー – ヤギ
Pathbreaker Ibexが攻撃するたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時までトランプルを得るとともに+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールするクリーチャーのうちのパワーの最大値である。
3/3
書いてある事が大渦の放浪者にドンピシャ過ぎてヤバイw
・マナコストが6マナ
続唱で唱えられる、偉い。
孔蹄のビヒモスとは大違いだ!
・全体+X/+X修正
デッキの構築上マナクリが沢山に入る。
当然後半のマナクリは無駄牌になる事が多いがヤギのお陰でフィニッシャーに大変身!
・トランプル付与
放浪者最大の欠点、サイズはでかくてもチャンプブロックをされるとダメージを通す事が出来ない…
そんな悩みもヤギと一緒に殴ればノープロブレム!ガンガン統率者ダメージを通します!
・能力を最大限に生かせる
ヤギの能力を強く使おうとするとパワーが高い生物を求められるが放浪者はパワー7に加え、速攻も与えてくれる。
これほど適した相方はいるだろうか?いや、いない!!
発売が実に待ち遠しい。
【TL】Sultai【タイニーリーダーズ】
2015年5月26日 EDH・DC・TL コメント (2)一旦崩すのでメモ
Commander:1
《Sultai》
Land:23
《島/Island》
《沼/Swamp》
《森/Forest》
《Underground Sea》
《Bayou》
《Tropical Island》
《湿った墓/Watery Grave》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《繁殖池/Breeding Pool》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
《樹上の村/Treetop Village》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《統率の塔/Command Tower》
《不毛の大地/Wasteland》
《演劇の舞台/Thespian s Stage》
《暗黒の深部/Dark Depths》
《Maze of Ith》
Creature:3
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
Spell:23
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《呪文嵌め/Spell Snare》
《無垢の血/Innocent Blood》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《輪作/Crop Rotation》
《探検の地図/Expedition Map》
《目くらまし/Daze》
《燻し/Smother》
《Hymn to Tourach》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
《森の占術/Sylvan Scrying》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
コントロールしてマリットレイジかミシュラランドで殴り切りたい
Commander:1
《Sultai》
Land:23
《島/Island》
《沼/Swamp》
《森/Forest》
《Underground Sea》
《Bayou》
《Tropical Island》
《湿った墓/Watery Grave》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《繁殖池/Breeding Pool》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
《樹上の村/Treetop Village》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《統率の塔/Command Tower》
《不毛の大地/Wasteland》
《演劇の舞台/Thespian s Stage》
《暗黒の深部/Dark Depths》
《Maze of Ith》
Creature:3
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
Spell:23
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《呪文嵌め/Spell Snare》
《無垢の血/Innocent Blood》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《輪作/Crop Rotation》
《探検の地図/Expedition Map》
《目くらまし/Daze》
《燻し/Smother》
《Hymn to Tourach》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
《森の占術/Sylvan Scrying》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
コントロールしてマリットレイジかミシュラランドで殴り切りたい
デュエルコマンダー:スイスドロー4回戦
参加人数:7人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:歓楽の神、ゼナゴス
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:ゼナゴス着地→溶鉄鋼のドラゴン30点パンチ
2:新野の火計撃って勝ち
3:ファイレクシアのハイドラの10点感染パンチ
・2回戦:bye
・3回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:相手が先に放浪者を唱え色々あって21点
2:こちらが放浪者先に唱えてマウント取った
3:袖の下撃たれた返しにジョークルでリセットするも相手の方が立ち直り早く負け
・4回戦:ヴェンディリオン三人衆(Yuuさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×
1:壊滅撃って先に立て直して勝ち
2:4t目変身エムラされて負け
3:ヴェンディリオンに7回殴られて負け
結果1-3
人に一回も勝ってねぇ!
今のコントロール型構築に限界を感じたので作り直し決定!
参加人数:7人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:歓楽の神、ゼナゴス
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:ゼナゴス着地→溶鉄鋼のドラゴン30点パンチ
2:新野の火計撃って勝ち
3:ファイレクシアのハイドラの10点感染パンチ
・2回戦:bye
・3回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:相手が先に放浪者を唱え色々あって21点
2:こちらが放浪者先に唱えてマウント取った
3:袖の下撃たれた返しにジョークルでリセットするも相手の方が立ち直り早く負け
・4回戦:ヴェンディリオン三人衆(Yuuさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×
1:壊滅撃って先に立て直して勝ち
2:4t目変身エムラされて負け
3:ヴェンディリオンに7回殴られて負け
結果1-3
人に一回も勝ってねぇ!
今のコントロール型構築に限界を感じたので作り直し決定!
5/2(土)
午前はアンダンテで5人ドラフト
黒緑組んで
1戦目:2-0
2戦目:2-0
3戦目:2-0
3-0して渾身のドヤ顔コロンビア決めてたら周囲から
「うざい」
「心底むかつく」
「台パンじゃなくて顔パンしたい」
ちょっと辛辣過ぎんよー!?いいじゃん!圧勝した時くらいドヤらせてよ!!
1年振りにgoingstonesさんと会えてめっちゃ楽しかった
ドラフト後、ウカツに移動してDC大会に参加
参加者4人だったので総当り戦になる
使用デッキは大渦の放浪者
1回戦:鍛冶の神、パーフォロス
1st:○ 2nd:○
1:マナファクト割られてちょっと時間稼がれるも放浪者唱えて続唱わっしょい
2:妨害される前に放浪者唱えて春のPW祭り
・2回戦:悟った達人、ナーセット(kikさん)
1st:× 2nd:×
1:7マナまで伸びるもそこからひたすら妨害され8マナまでイかせてくれない焦らしプレイ。ナーセットが殴り始めて追加ターンやらPWナーセットやら色々捲れて最後はアヘ顔ダブルナーセット
2:打ち消しされまくって最後は神ジェイス奥義キメられた
・3回戦:サッフィー・エリクスドッター(kagariさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:放浪者から緑タイタンでマナ伸びて新野の火計で流して勝ち
2:思考検閲者と沈黙のオーラ+白タイタンが強すぎて負け
3:青タイタン出してから燎原の火唱えて勝ち
結果2-1で2位、商品券Get!
相変わらずkikさんはすげぇな
毎回違うデッキ組んできてしかも全部強いときたもんだ
ナーセットはEDH、DCどちらで使っても最高に楽しくなれそう
午前はアンダンテで5人ドラフト
黒緑組んで
1戦目:2-0
2戦目:2-0
3戦目:2-0
3-0して渾身のドヤ顔コロンビア決めてたら周囲から
「うざい」
「心底むかつく」
「台パンじゃなくて顔パンしたい」
ちょっと辛辣過ぎんよー!?いいじゃん!圧勝した時くらいドヤらせてよ!!
1年振りにgoingstonesさんと会えてめっちゃ楽しかった
ドラフト後、ウカツに移動してDC大会に参加
参加者4人だったので総当り戦になる
使用デッキは大渦の放浪者
1回戦:鍛冶の神、パーフォロス
1st:○ 2nd:○
1:マナファクト割られてちょっと時間稼がれるも放浪者唱えて続唱わっしょい
2:妨害される前に放浪者唱えて春のPW祭り
・2回戦:悟った達人、ナーセット(kikさん)
1st:× 2nd:×
1:7マナまで伸びるもそこからひたすら妨害され8マナまでイかせてくれない焦らしプレイ。ナーセットが殴り始めて追加ターンやらPWナーセットやら色々捲れて最後はアヘ顔ダブルナーセット
2:打ち消しされまくって最後は神ジェイス奥義キメられた
・3回戦:サッフィー・エリクスドッター(kagariさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
1:放浪者から緑タイタンでマナ伸びて新野の火計で流して勝ち
2:思考検閲者と沈黙のオーラ+白タイタンが強すぎて負け
3:青タイタン出してから燎原の火唱えて勝ち
結果2-1で2位、商品券Get!
相変わらずkikさんはすげぇな
毎回違うデッキ組んできてしかも全部強いときたもんだ
ナーセットはEDH、DCどちらで使っても最高に楽しくなれそう
タイニーリーダーズの特殊な統率者、Sultai
2015年4月27日 EDH・DC・TL コメント (6)
3マナ以下で緑青黒の伝説のクリーチャーは存在しない為、
「青1緑1黒1の2/2で、Sultaiという名前の能力を持たない伝説のクリーチャー」
を特別に統率者として使っていいらしい
除去コン組めて面白そうだしTLはSultaiでデッキ組むか!
折角だしSultaiも作ろう
そうなるとSultaiの画像選びで重要になってくるのが
・スゥルタイを象徴するもの
・知名度がある、わかりやすいもの
・多色3マナの癖に2/2バニラの貧弱ボディなので弱そうなやつが好ましい
これらを満たすのって、これじゃね?
「青1緑1黒1の2/2で、Sultaiという名前の能力を持たない伝説のクリーチャー」
を特別に統率者として使っていいらしい
除去コン組めて面白そうだしTLはSultaiでデッキ組むか!
折角だしSultaiも作ろう
そうなるとSultaiの画像選びで重要になってくるのが
・スゥルタイを象徴するもの
・知名度がある、わかりやすいもの
・多色3マナの癖に2/2バニラの貧弱ボディなので弱そうなやつが好ましい
これらを満たすのって、これじゃね?
【DC】 大渦の放浪者
2015年4月9日 EDH・DC・TL放浪者をEDH仕様にする為、現状のリストをメモ
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:35
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《高級市場/High Market》
《不毛の大地/Wasteland》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
5《森/Forest》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:7
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
ソーサリー:22
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《神々の憤怒/Anger of the Gods》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
《茨潰し/Bramblecrush》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《激情の耕作/Frenzied Tilling》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《燎原の火/Wildfire》
《新野の火計/Burning of Xinye》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《壊滅/Devastation》
インスタント:1
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
エンチャント:8
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《血染めの月/Blood Moon》
《併合/Annex》
《未来予知/Future Sight》
《征服/Conquer》
《押収/Confiscate》
アーティファクト:16
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《苔色のダイアモンド/Moss Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《友なる石/Fellwar Stone》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《精神石/Mind Stone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー:10
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar’s Fury》
《揺るぎないサルカン/Sarkhan Unbroken》
《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
最近は土地破壊とリセットを多用するコントロール寄りの構築がお気に入り
PWかアド取れるエンチャント置いた後にリセット決めると気持ち良いんじゃ~
各種ダイヤモンドがちょっとテンポ悪かったので土地とJeweled Amuletに変えたい
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:35
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《高級市場/High Market》
《不毛の大地/Wasteland》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
5《森/Forest》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:7
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
ソーサリー:22
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《神々の憤怒/Anger of the Gods》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
《茨潰し/Bramblecrush》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《激情の耕作/Frenzied Tilling》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《燎原の火/Wildfire》
《新野の火計/Burning of Xinye》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《壊滅/Devastation》
インスタント:1
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
エンチャント:8
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《血染めの月/Blood Moon》
《併合/Annex》
《未来予知/Future Sight》
《征服/Conquer》
《押収/Confiscate》
アーティファクト:16
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《苔色のダイアモンド/Moss Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《友なる石/Fellwar Stone》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《精神石/Mind Stone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー:10
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar’s Fury》
《揺るぎないサルカン/Sarkhan Unbroken》
《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
最近は土地破壊とリセットを多用するコントロール寄りの構築がお気に入り
PWかアド取れるエンチャント置いた後にリセット決めると気持ち良いんじゃ~
各種ダイヤモンドがちょっとテンポ悪かったので土地とJeweled Amuletに変えたい
DC大会@ウカツの森 4/4(土)
2015年4月5日 EDH・DC・TL コメント (2)ミルミルさんと2人でお邪魔
デュエルコマンダー:スイスドロー3回戦
参加人数:6人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:ボガートの汁婆(ミルミルさん)
1st:○ 2nd:○
全体火力で流して放浪者ドーン!×2
・2回戦:先頭に立つもの、アナフェンザ(冷凍卯さん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
教示者指定時の疑惑の判定、次回指定時は気を付けます
大変申し訳ありませんでした!
・3回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
相手の神ジェイス+2能力ケアを忘れて大惨事
あれ程場のカードの効果は忘れるなと…
結果2-1
軽量除去を入れたおかげで今回は汁婆、アナフェンザ相手に戦えた感じ
やっぱり除去って大事
大会後6ドラをやる流れになって参加
白黒組んで3-0
ドラフト久々に勝ち越し!
行き帰りの車内ではミルミルさんとカードやイラストの拘りについて熱く語りあって非常に楽しい一時でした
上越にもこういうの分ってくれる人が増えで嬉しい限り
デュエルコマンダー:スイスドロー3回戦
参加人数:6人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:ボガートの汁婆(ミルミルさん)
1st:○ 2nd:○
全体火力で流して放浪者ドーン!×2
・2回戦:先頭に立つもの、アナフェンザ(冷凍卯さん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
教示者指定時の疑惑の判定、次回指定時は気を付けます
大変申し訳ありませんでした!
・3回戦:大渦の放浪者(ササミさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
相手の神ジェイス+2能力ケアを忘れて大惨事
あれ程場のカードの効果は忘れるなと…
結果2-1
軽量除去を入れたおかげで今回は汁婆、アナフェンザ相手に戦えた感じ
やっぱり除去って大事
大会後6ドラをやる流れになって参加
白黒組んで3-0
ドラフト久々に勝ち越し!
行き帰りの車内ではミルミルさんとカードやイラストの拘りについて熱く語りあって非常に楽しい一時でした
上越にもこういうの分ってくれる人が増えで嬉しい限り
EDHルール変更だって!?
2015年3月24日 EDH・DC・TLこれからは統率者をライブラリーや手札に移動する代わりに統率者領域に戻して良いらしい
この前EDHやった時、放浪者をライブラリーに戻されまくってただのランパンデッキと化したのは凄い悲しかった…
もう二度とあんな悲しい思いをしなくてもいいんだよね!?
よっしゃー!
この前EDHやった時、放浪者をライブラリーに戻されまくってただのランパンデッキと化したのは凄い悲しかった…
もう二度とあんな悲しい思いをしなくてもいいんだよね!?
よっしゃー!
久々のDC
まさかウカツで遊べる日が来るとは思わなかった
広まれDCの輪!面白いよ!
デュエルコマンダー:スイスドロー4回戦
参加人数:10人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:聖トラフトの霊(シンメイさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
トラフトと軽量生物でライフを序盤から攻められる為、1ターンでも土地かマナブーストが止まると死ねる
放浪者が間に合えば何とかなった
ハルマゲドンは勘弁な!
・2回戦:嵐の神、ケラノス(kikさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×
8マナまで伸ばしてなんぼのデッキなので打消しとバウンスで時間を稼がれると本当にしんどい
ケラノスのアドに勝てず
・3回戦:数多のラフィーク(バントの人さん)
1st:× 2nd:×
お、色んなワンショット決めてくるラフィークや!でも早々決まらんやろ~ノーケアやで~
↓
ラフィーク+樫の力22点で死亡!
ファ、ファーーーーーwwww
ラフィーク放置はアカンで~ブロッカー立たせるで~
↓
エイヴンの思考検閲者+怨恨+ラフィークの飛行クロックに触れず死亡!
・・・あれ?
・4回戦:アルゴスの庇護者、ティタニア(きっぺいさん)
1st:× 2nd:×
緑単!妨害なさそう!これはチョロイ相手だと思っていたが、とんでもない
1本目は速攻ティタニアが出てきて鬼のようにトークン出しまくられ物量に完敗
2本目はマナ結合から土地5枚セット、以後壌土からの生命を使い毎ターン土地が3枚ずつ場に増えていきリシャーダの港、黄塵地帯でロックが決まった為投了
結果1-3
6本連続で負けてる事に気付き凹む
ブン回り優先で妨害0枚にしてたけどちょっとは妨害カード入れた方がいい気がしてきたな
自分がブン回れば勝てるけど相手もブン回れば勝つよね、当たり前だよね
まさかウカツで遊べる日が来るとは思わなかった
広まれDCの輪!面白いよ!
デュエルコマンダー:スイスドロー4回戦
参加人数:10人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:聖トラフトの霊(シンメイさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:○
トラフトと軽量生物でライフを序盤から攻められる為、1ターンでも土地かマナブーストが止まると死ねる
放浪者が間に合えば何とかなった
ハルマゲドンは勘弁な!
・2回戦:嵐の神、ケラノス(kikさん)
1st:○ 2nd:× 3rd:×
8マナまで伸ばしてなんぼのデッキなので打消しとバウンスで時間を稼がれると本当にしんどい
ケラノスのアドに勝てず
・3回戦:数多のラフィーク(バントの人さん)
1st:× 2nd:×
お、色んなワンショット決めてくるラフィークや!でも早々決まらんやろ~ノーケアやで~
↓
ラフィーク+樫の力22点で死亡!
ファ、ファーーーーーwwww
ラフィーク放置はアカンで~ブロッカー立たせるで~
↓
エイヴンの思考検閲者+怨恨+ラフィークの飛行クロックに触れず死亡!
・・・あれ?
・4回戦:アルゴスの庇護者、ティタニア(きっぺいさん)
1st:× 2nd:×
緑単!妨害なさそう!これはチョロイ相手だと思っていたが、とんでもない
1本目は速攻ティタニアが出てきて鬼のようにトークン出しまくられ物量に完敗
2本目はマナ結合から土地5枚セット、以後壌土からの生命を使い毎ターン土地が3枚ずつ場に増えていきリシャーダの港、黄塵地帯でロックが決まった為投了
結果1-3
6本連続で負けてる事に気付き凹む
ブン回り優先で妨害0枚にしてたけどちょっとは妨害カード入れた方がいい気がしてきたな
自分がブン回れば勝てるけど相手もブン回れば勝つよね、当たり前だよね
【デュエルコマンダー】 大渦の放浪者
2014年11月19日 EDH・DC・TL構築コンセプト変えるので今の構築をメモ
4ターンで8マナ!パパパっと唱えてオワリっ!
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:34
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
《高級市場/High Market》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:25
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《巨大オサムシ/Giant Adephage》
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
ソーサリー:20
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Timetwister》
《Wheel of Fortune》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント:2
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
エンチャント:7
《Fastbond》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《中心部の防衛/Defense of the Heart》
《未来予知/Future Sight》
アーティファクト:9
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《記憶の壺/Memory Jar》
プレインズウォーカー:2
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
マナ加速から速攻で放浪者を唱える構成
平均4ターン、Fastbondが絡むと2ターン目に唱えられる時もある
4ターンで8マナ!パパパっと唱えてオワリっ!
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:34
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
《高級市場/High Market》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:25
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《巨大オサムシ/Giant Adephage》
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
ソーサリー:20
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Timetwister》
《Wheel of Fortune》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント:2
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
エンチャント:7
《Fastbond》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《中心部の防衛/Defense of the Heart》
《未来予知/Future Sight》
アーティファクト:9
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《記憶の壺/Memory Jar》
プレインズウォーカー:2
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
マナ加速から速攻で放浪者を唱える構成
平均4ターン、Fastbondが絡むと2ターン目に唱えられる時もある
【大渦の放浪者】デュエルコマンダー大会【優勝】
2014年11月3日 EDH・DC・TL
あるカードを使いたいが為に、大会出ないと言いつつ仕事休んで参加
自分が最高に気持ち良くなれる構築で勝負
え?対戦相手?人語を話すサンドバッグです
デュエルコマンダー:スイスドロー4回戦+SE2回戦
参加人数:8(+2)人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:銀のゴーレム、カーン(daiさん)
1st:○ 2nd:○
1:放浪者唱えて勝ち
2:5t目に放浪者唱えてエムラクール、ウラモグが一緒に殴って勝ち
・2回戦:スリヴァーの女王(kikさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:手札使い切り3t目放浪者から災火のドラゴンと一緒に殴るも毒の濁流で流され負け
2:忘れたけど勝った
3:3t目にイオナ釣られて負け
・3回戦:縞痕のヴァロルズ(S川さん)
1st:○ 2nd:○
1:2t目に放浪者唱えて勝ち
2;聖別されたスフィンクスいる状態で7枚ドロー呪文唱えて21枚ドロー、最高に気持ち良くなって勝ち
・4回戦:巻物の君、あざみ(tongaricutawayさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:△
1:あざみの大量ドロー+禁止のソフトロック決まって投了
2:先手5t目放浪者通ってアド勝ち
3:劣勢だったのでジョークルホープス撃って通って引き分け
・SE1:スリヴァーの女王(kikさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
1:業火のタイタン×2で勝ったと思ったら滅び撃たれてイオナ釣られて負け
2:続唱から精神の願望をストーム5で唱えた結果、エルドラージ2体を唱えて速攻で殴れる状況になり勝ち
3:袖の下でグリセルブランドを奪う、相手は捨て身の研究で解決策を探して残りライブラリー5枚、Wheel of Fortune唱えて相手切腹
・SE2:巻物の君、あざみ(tongaricutawayさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
1:忘れた
2:放浪者唱えて次ターン神ゼナゴス出して統率者ダメージで勝ち
3:神ジェイスで時間稼いでエムラ唱えて勝ち
結果、優勝!
何よりも前回参加した時は決勝であざみに負けたのでリベンジ出来てほんっっとうに嬉しかった!!!
プレミもかなり酷かったけど取り合えず勝てた、それで全て報われた
自分が最高に気持ち良くなれる構築で勝負
え?対戦相手?人語を話すサンドバッグです
デュエルコマンダー:スイスドロー4回戦+SE2回戦
参加人数:8(+2)人
使用デッキ:大渦の放浪者
・1回戦:銀のゴーレム、カーン(daiさん)
1st:○ 2nd:○
1:放浪者唱えて勝ち
2:5t目に放浪者唱えてエムラクール、ウラモグが一緒に殴って勝ち
・2回戦:スリヴァーの女王(kikさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:×
1:手札使い切り3t目放浪者から災火のドラゴンと一緒に殴るも毒の濁流で流され負け
2:忘れたけど勝った
3:3t目にイオナ釣られて負け
・3回戦:縞痕のヴァロルズ(S川さん)
1st:○ 2nd:○
1:2t目に放浪者唱えて勝ち
2;聖別されたスフィンクスいる状態で7枚ドロー呪文唱えて21枚ドロー、最高に気持ち良くなって勝ち
・4回戦:巻物の君、あざみ(tongaricutawayさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:△
1:あざみの大量ドロー+禁止のソフトロック決まって投了
2:先手5t目放浪者通ってアド勝ち
3:劣勢だったのでジョークルホープス撃って通って引き分け
・SE1:スリヴァーの女王(kikさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
1:業火のタイタン×2で勝ったと思ったら滅び撃たれてイオナ釣られて負け
2:続唱から精神の願望をストーム5で唱えた結果、エルドラージ2体を唱えて速攻で殴れる状況になり勝ち
3:袖の下でグリセルブランドを奪う、相手は捨て身の研究で解決策を探して残りライブラリー5枚、Wheel of Fortune唱えて相手切腹
・SE2:巻物の君、あざみ(tongaricutawayさん)
1st:× 2nd:○ 3rd:○
1:忘れた
2:放浪者唱えて次ターン神ゼナゴス出して統率者ダメージで勝ち
3:神ジェイスで時間稼いでエムラ唱えて勝ち
結果、優勝!
何よりも前回参加した時は決勝であざみに負けたのでリベンジ出来てほんっっとうに嬉しかった!!!
プレミもかなり酷かったけど取り合えず勝てた、それで全て報われた
■開催日:2014年11月1日(土)
■受付時間:10:10~10:50
■会場:ワークパル上越 第1サークルルーム(54名まで)
新潟県上越市大字下門前477(TEL:025-545-5111)
↓詳しくは主催のDNまで
http://juencollege.diarynote.jp/201410231812541889/
そういえばまだ1回しかDC大会出てないな
■受付時間:10:10~10:50
■会場:ワークパル上越 第1サークルルーム(54名まで)
新潟県上越市大字下門前477(TEL:025-545-5111)
↓詳しくは主催のDNまで
http://juencollege.diarynote.jp/201410231812541889/
そういえばまだ1回しかDC大会出てないな
大会終了後に顔出し
土地破壊型放浪者で対戦
きっぺいさんのマラス
全体火力が有効な相手なので相性は良かった
しかし油断してると無限コンボ決めてくるので気が抜けない
kagariさんのサリア
こちらも全体火力が有効な相手
マナクリ全抜きの構成だったので2t目サリア着地が辛すぎた
そして帰り際、DC推進委員会長kagari氏よりマラスの構築済みセットを布教用に使ってくれと授かる
託されたからにはしっかり構築してレンタル用にしますよー!
流行れ!DC!
土地破壊型放浪者で対戦
きっぺいさんのマラス
全体火力が有効な相手なので相性は良かった
しかし油断してると無限コンボ決めてくるので気が抜けない
kagariさんのサリア
こちらも全体火力が有効な相手
マナクリ全抜きの構成だったので2t目サリア着地が辛すぎた
そして帰り際、DC推進委員会長kagari氏よりマラスの構築済みセットを布教用に使ってくれと授かる
託されたからにはしっかり構築してレンタル用にしますよー!
流行れ!DC!
作成中だったデュエルコマンダー、巨大なるカーリア完成
2014年9月22日 EDH・DC・TLYuuさんに面白くて強いDCあるよと見せてもらったリストに一目惚れ
足りないパーツ買い揃えるのは結構痛い出費になったけども今は満足!
現在、大渦の放浪者の土地破壊型を作成中
PWテフェリーとニッサが手に入ったら大体完成かな
統率者2014早く発売してくれー!テフェリー使いたーい!
足りないパーツ買い揃えるのは結構痛い出費になったけども今は満足!
現在、大渦の放浪者の土地破壊型を作成中
PWテフェリーとニッサが手に入ったら大体完成かな
統率者2014早く発売してくれー!テフェリー使いたーい!
【DC】 大渦の放浪者
2014年9月4日 EDH・DC・TLこの前の大会で使用したレシピ
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:33
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《高級市場/High Market》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:26
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《巨大オサムシ/Giant Adephage》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
ソーサリー:18
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Wheel of Fortune》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時のらせん/Time Spiral》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント:2
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
エンチャント:8
《Fastbond》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《よりよい品物/Greater Good》
《未来予知/Future Sight》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm》
アーティファクト:7
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《精神石/Mind Stone》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー:5
《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
EDHとDCの環境がどれくらい違うのかわからなかったので、とりあえずいくつかのEDHレシピを参考にして組んでみた
マナクリプト、魔力の櫃とかのマナファクト禁止は辛いけど原始のタイタン、FastbondはEDHで禁止されていただけあって流石に強力
とりあえず速攻で放浪者キャストすれば何を続唱しても雑に勝てるので、ちょっと入ってる妨害カードとか全部抜いてマナ加速増やした方が強い気がする
ライオンの瞳のダイアモンド、ロフェロス、ラノエル当たりは追加しよう
使ってて要らないと思ったカードたち
・花を手入れする者 1マナしか出さない時が多かった
・よりよい品物 まともに機能したこと無いから一旦チェンジ
・吹き荒れる潜在能力 コンボカードじゃなくて多人数戦用妨害カードだったみたい
・ダク・フェイデン EDHと違い強力なマナファクト群が禁止になってるから奪う機会がなかった
・荒ぶる波濤、キオーラ お試し枠、弱かった
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地:33
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Taiga》
《Tropical Island》
《Volcanic Island》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《繁殖池/Breeding Pool》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《高級市場/High Market》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
クリーチャー:26
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《巨大オサムシ/Giant Adephage》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
ソーサリー:18
《親身の教示者/Personal Tutor》
《遥か見/Farseek》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Wheel of Fortune》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《袖の下/Bribery》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時のらせん/Time Spiral》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント:2
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
エンチャント:8
《Fastbond》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《よりよい品物/Greater Good》
《未来予知/Future Sight》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm》
アーティファクト:7
《シミックの印鑑/Simic Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《精神石/Mind Stone》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー:5
《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
EDHとDCの環境がどれくらい違うのかわからなかったので、とりあえずいくつかのEDHレシピを参考にして組んでみた
マナクリプト、魔力の櫃とかのマナファクト禁止は辛いけど原始のタイタン、FastbondはEDHで禁止されていただけあって流石に強力
とりあえず速攻で放浪者キャストすれば何を続唱しても雑に勝てるので、ちょっと入ってる妨害カードとか全部抜いてマナ加速増やした方が強い気がする
ライオンの瞳のダイアモンド、ロフェロス、ラノエル当たりは追加しよう
使ってて要らないと思ったカードたち
・花を手入れする者 1マナしか出さない時が多かった
・よりよい品物 まともに機能したこと無いから一旦チェンジ
・吹き荒れる潜在能力 コンボカードじゃなくて多人数戦用妨害カードだったみたい
・ダク・フェイデン EDHと違い強力なマナファクト群が禁止になってるから奪う機会がなかった
・荒ぶる波濤、キオーラ お試し枠、弱かった
1 2